fc2ブログ
「ワークショップ」ってお店?
- 2010/05/13(Thu) -
「地域活性化」!!

非常に最近良く耳にする言葉です。

その「地域活性化」が「NPO法人青森会議」さんと本当にオラの村にもやって来たー!

今回で2回目となる集まりで、団体名、代表者、メンバー等を決めて、いざ「ワークショップ」へ

長いも:「ワークショップ」ってお店?

かつのり:「お店じゃなーい!簡単に言えば話し合い。」

100507_195101.jpg
みんなで意見を出し合う「ワークショップ」。メンバーは若手の農家を中心に多種多様。

今回は「問題点」→「どの様にしたいか」→「実際に出来る事、解決策」の順番で意見を出し合う作業を行いました。

最初は戸惑い気味のみんなも後半は、「白熱戦!!」

気が付けば6時30分スタートも、もう夜10時!!

あっと言う間に時間オーバーです。。。。。


100507_205221.jpg
発表者は農家の「ぺるさん」

各班の発表者が一通り説明をして今回の「ワークショップ」は終了!!

次回は、子供達も交えて今回の意見を参考に実際に何をどの様に進めるのか?を決めて行きます。

人参:「楽しそう。」

か:「何か夢が現実に・・・・・」

長いも:「そんなに甘く無ーい!!」



↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
 ポチッと応援の1クリックをお願いします。会話がはずみます。!

にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村



この記事のURL | ライフワーク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
初めて会う人!
- 2010/05/07(Fri) -
かつのり:「な・な・何とー!!」


にんにく:「何々?」


か:「初めて会ったー。」


に:「誰に?」


か:「びくたがるなよー!(=びっくりするなようー!)」


に:「早く教えろ。」


か:   「社会保険労務士さん!!の、高地さんー!!」


に:「社会保険労務士?何する人?」


か:「ずばり!!社労士!!労働・社会保険に関する手続きを行う、人事や労務のエキスパート!」

   
に:「す・ん・げー!!初めて聞いたー!!」


か:「優しそうで何でも相談できそうで、人事や労務のエキスパートで、これで野菜作りに専念できるべー!!」


に:「正に、かつのり向きでしょ。」


か:「正に、農家のオラ向き!」


に:「後は、かつのり次第でしょ。」


か:「おぉー!まがへどげー!(まかせてくれー!)」





↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
 ポチッと応援の1クリックをお願いします。会話がはずみます。!

にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村
この記事のURL | 経営 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
二本の芽が伸びてるにんにく
- 2010/05/07(Fri) -
かつのり:「お天気様も、連休疲れなのか?今日は・・・・・雨!しかも久しぶり!!(=ブログUP日和)

      野菜も乾燥気味の畑にほんの少し安心しているべ!」


にんにく:「ひと雨ごとに暖かくなるって言うし。でも一番喜んでるのかつのりじゃないの?」


か:「何を言う。連休の家族サービス位で疲れるかー!」


に:「原因はそれか。」


っと言うので雨が降る前の作業を紹介します。



か:「・・・・・。それよりお前二本立ちになってるぞー!」


100501_095106.jpg
一粒から仲良く二本の芽が伸びてるにんにく。通称「二本立ち」


に:「本当だー!!早く取って!」


っと、あまりに言うので取ってあげました。


に:「う?んすっきり!!気分爽快!!」

100504_150046.jpg
今年も生育順調な「にんにく」です。


作業終了!さぁ帰ろう!


っと思ったら・・・見つけましたー!


に:「何を?」


100505_074048.jpg
美味しそうな「タラの芽」

か:「たらっぽ(=タラの芽)!!」


早速採って帰ろうと思ったけど・・・ちょっと小さい気がする・・・


なので、今日は採らずにかーちゃんに報告だけしよう。


かーちゃん:「なんで採って来ないのー!!!でも後一日ぐらいで食べごろね。」


だって。




↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
 ポチッと応援の1クリックをお願いします。会話がはずみます。!

にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村
この記事のURL | ライフワーク | CM(0) | TB(0) | ▲ top
二回目のにんじんは「八甲田誉3号!」
- 2010/04/28(Wed) -
人参の二回目の種まきを25日?27日の3日間

いつも共同作業する若い後継ぎがいる農家「キスケ(=市川家)」さんと行いました。


テレビ:「28日から天気が悪い!」


と言うので・・・急いで

小川原湖農園とキスケと合わせて2、7haの畑に種を播き、約27kmを歩きました。
100427_060911.jpg100427_152944.jpg
事務所前の畑、朝「霜」が降っていました。              キスケの畑、畝が200mあります。

かつのり:「疲れた・・・・・。」


そしたら28日の朝・・・


雨が降っていました。


人参:「天気予報が当たった・・・。」


テレビ:「どーだ!!」



ちなみに人参の品種は
100428_080912.jpg
甘くて、赤が鮮明な「八甲田誉3号」です。


かつのり:「頼んだどー八甲田誉3号!」


人参:「何を?」



↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
 ポチッと応援の1クリックをお願いします。会話がはずみます。!

にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村

この記事のURL | にんじん | CM(0) | TB(0) | ▲ top
長いもの箱詰め
- 2010/04/23(Fri) -
雨が降っているので、

100418_143141.jpg
あいにくの雨


小屋(作業する所)で長いも詰めをします。


長いもをスチールから取り出して

100423_120127.jpg100423_120309.jpg
丹精込めて作った「長いも」


量りにかけて大きさ別に仕分け

100423_115914.jpg
量りの名前は「分太?」君です。ちなみにこの「分太?」はしゃべります。


段ボールに詰めていきます。

100423_115347.jpg100423_115520.jpg
「長いも」は青果市場行に運ばれます。


しかし・・・長いもは普通の野菜に比べて規格が20種類以上ある。


よって


パニクル!


かつのり:「この長いもは何所に入れたらいい?」


長いも:「お前が作ったんでしょ。」




↓にほんブログ村ランキングに参加しています。
 ポチッと応援の1クリックをお願いします。会話がはずみます。!

にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村
この記事のURL | ながいも | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ